2010-01-01から1年間の記事一覧

PPTPサーバ立てた

最近カンファレンスなどに出かけてオープンな無線LANアクセスポイントが提供されている場合、よく「セキュリティに気をつけて! VPNを使って下さい」てな掲示を見かけます。 そうだよねーと思って、ARMなLinuxマシン(NAS)をPPTPサーバに仕立ててみた時のメモ…

ArduinoでFeliCaリーダー; 黒パソリ(RC-S330,370)に対応

ArduinoでFeliCaリーダー & ケータイにURLをプッシュ の続編です。 黒パソリこと、RC-S330,およびRC-S370に対応させました。 USBのエンドポイントがコントロール+インタラプト転送からバルク転送に変わった他、コマンド体系も少し変わっているようです。プロ…

ArduinoでFeliCaリーダー & ケータイにURLをプッシュ

ArduinoでFeliCaリーダーを作ってみました。FeliCa PlugではなくPaSoRiを使っています。 SuicaとEdyを交互に検出して、残高を表示しています。 おサイフケータイのように両方に対応するものは両方とも表示。 「WebTo」機能(三者間通信)も試してみました。ケ…

iPod touch (1G)にAndroidを入れてみた

iPod touch/iPhone向けAndroidである、iDroidを入れてみました。 iPhone 2G/3Gのように、もうすぐCydiaからBootlaceを入れるだけで簡単インストールできるようになるのかもしれないけど、それを待たずに手動で。 参考にしたサイト http://iodonacht.blog90.f…

IDE 0019以降向けにDNSライブラリを移植

http://gkaindl.com/software/arduino-ethernet で配布されているArduino用のEthernetDNSライブラリですが、IDE 0019以降ではコンパイルが通らず動作しません。これはEthernetライブラリがUDPをサポートするなど変更が加わった影響のようです。対応中だから…

I2C液晶ライブラリ

ストロベリー・リナックスのI2C接続できるキャラクタ液晶が手軽で便利そうだったので、いくつか購入。 たったの2線で通信できるので、他の液晶と比べて配線がとても簡単ですし、同じくI2C接続のRTC等とも相性が良いのが特徴です。あとアイコン表示があるのも…

可変引数テンプレートでfizzbuzz

C++

やっぱりBoost.MPLのstringを使う以外に手はなさそうだ…. C++0xなら…というわけで可変引数テンプレートでfizzbuzzしてみました。 「普通(?)に boost::mpl::string でいいじゃん」という気がしますが、15くらいまでしか無理らしいので。 mpl::stringの制限の…

気圧センサMPL115A1

気圧センサMPL115A1をArduinoに繋いで気圧を測ってみました。MPL115A1 SPI接続気圧センサモジュール 気圧センサに加えて、補償用の温度センサが入っています。*1 精度は"kPa accuracy"とのことなので、10hPaくらいは誤差範囲ってことでしょうか? (あまり精度…

twicliでUser Streamsを試してみる

現在β版となっているTiwtter Streaming APIのUser Streamsを試してみました。http://dev.twitter.com/pages/user_streamsこれを使うと、Twitterの自分に関する情報(フォロワのつぶやきやDM、follow/remove, RTなどなど)をリアルタイムに通知してもらうことが…

SoftModemインターフェースボードとJavaScriptで通信

SoftModemインターフェースボードを購入したので、遊んでみました。 スイッチサイエンスさんでほぼ完成状態で販売されています(ピンヘッダ付けるだけ)。 SoftModemインターフェースボード--販売終了 - スイッチサイエンス SoftModemインターフェースボードが…

twicliがGeotaggingの送信に対応

前回(id:NeoCat:20100722:1279741190)に引き続き、twicliの位置情報関連のアップデート。 今度はtwicliから位置情報つきのtweetを送信できるようになりました。 こちらもオリジナルのコードは@_wa_さん。 twicli の位置情報送信機能を試作して: 「わ」の日記…

Google Map API v3を使ってみる

twicliのgeomap.jsプラグインで、GoogleMapの埋め込み表示に使っているスクリプトの中身。 といってもGoogle Map APIを呼んでるだけで至極簡単ですが。 まずGoogle Map API (v3)を読み込む。 <script type="text/javascript" src="http://maps.google.com/maps/api/js?sensor=false"></script> sensor=false となっているのは、クライアント機器の位置情報セ…

twicliのGeoLocation対応

twicliをTwitterのGeolocationに対応させました。 GeoLocationは、tweetに対して位置情報(緯度,経度)を埋め込むもの。発言時の現在位置を付加するほか、地震速報では震源位置を配信するなどの用途で使われています。 オリジナルは@_wa_ さんの下記プラグイン…

「Boxel」のレシピ

Make: Tokyo Meeting 05に出展させて頂いた、1pixelだけのディスプレイ(?) Boxel。会場で「これスケッチ公開してないの?」と質問頂いたことだし、せっかくなので中身をちょっと説明。

Make: Tokyo Meeting 05に出展しました

5/22日、23日開催のMake Tokyo Meeting 05に、「チームひつまぶし」という名前でこっそり出展させて頂いてました。来て頂いた方、どうもありがとうございます!ちなみに「チームひつまぶし」*1は私(@NeoCat)と中学時代の同級生(@karinsan)の2人でやってます…

YouTube・ニコニコ動画のURLからサムネイルを取得する

前のFlickr同様、twicli用サムネイル表示プラグイン「thumbnail.js」にYouTube・ニコニコ動画のサムネイル表示機能を追加しました。 やり方は以下の通り。 YouTubeの場合 本来はAPIを使って http://gdata.youtube.com/feeds/api/videos/<動画ID>からサムネイ…

ArduinoからApple Remoteの赤外線信号を送信

ArduinoからApple Remoteの赤外線信号を送信するライブラリを作りました。 ライブラリのダウンロードはこちらから。 ダウンロード後、AppleRemoteIR フォルダを ~/Documents/Arduino/libraries に入れて下さい。 IDEを起動すると、簡単なサンプルスケッチが …

twicliのOAuth対応

4/11にOAuth認証に対応したtwicliを公開しました。API使用回数が150→350回に増えるほか、セキュリティも改善します。何より6月頃?にBASIC認証はobsoleteになって使えなくなる予定ですので、移行が必要です。 OAuth版のtwicliは、http://www.geocities.jp/twi…

ArduinoからTwitterにPOSTするライブラリ OAuth版

以前、 ArduinoからTwitterにPOSTするライブラリを作って公開しましたが、その時はTwitter APIのユーザ認証にBASIC認証を使っていました。 しかし、2010年6月からBASIC認証は廃止される予定となっており、新しい認証方式であるOAuthに移行することになってい…

Logicool MX5500に付属のBluetoothドングルをLinuxで使う

Logicool MX5500等、Logicoolの一部のワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスのレシーバー(USBドングル)は、USB Bluetoothアダプタとして使用することができるようになっています。このUSBドングルはちょっと特殊で、単純にPCに接続しただけだとHIDモードと…

Mac OS XでRAMディスクを作る方法

Mac

すぐ忘れるのでメモ。 例えば128MBのRAMディスクを作るなら、 % hdid -nomount ram://$((2048*128)) /dev/disk3 % newfs_hfs -v RAMDISK /dev/disk3 Initialized /dev/rdisk3 as a 128 MB HFS Plus volume % diskutil mount /dev/disk3 Volume RAMDISK on /d…

Grass言語用アセンブラ

昔書いたGrass言語用アセンブラwwww in Ruby*1。 http://codepad.org/mSVlTFg3 easyGrass.rbという名前で保存して、test.egというファイルにDSLを書いて ./easyGrass.rb test.egのように渡すと、Grass言語に変換されます。 仕様wwww *1:アセンブラというかGr…