2007-01-01から1年間の記事一覧

MediaTombをLS-GLにインストール

LS-GLにMediaTombを入れて、DLNAサーバ化してみました。これでPlayStation3から、いつでもメディアにアクセス可能になります。 関連ライブラリがたくさんありますが、順番に片付けていきます。時間がかかるので、なるべくクロスビルドしますが、うまく行かな…

distccでクロスコンパイル

これまでに母艦のMac、LS-GL本体の環境にコンパイル環境は作ったのですが、やはり母艦の方が速いので、なるべく母艦側でコンパイルを流したいのですが、一方でクロスコンパイルに対応していないソースコードも多くあります。 こんなとき、distccを使って、co…

LS-GLにopensslをインストール

opensslを使った開発に必要なヘッダファイル・ライブラリをLS-GLに入れておきます。 といってもソースCDにバイナリ込みで入っているので、以下のように展開してインストールするだけです。

LS-GLにncursesのインストール

というわけで、ncursesのクロスコンパイル&インストールに再挑戦します。実は最初にzshを入れたときにも、ncursesでハマっていたのでした。 ソースはLS-GLのソースコードCDのsrpmをを使用。手順は次の通り。

Macのsortは+POSを受け付けない

Mac

manで見ると、sort +2 hogehoge というコマンドで、2番目のフィールドを基準に行をソートできるはずですが、実際には echo "1 1 1\n5 5 5\n2 2 2" | sort +2 sort: open failed: +2: No such file or directory と、エラーになってしまいます。代わりに、-k…

Mac OS X + MediaTomb + PS3

待ちに待ったPlayStation3のファームウェアアップデートがとうとうキターー(゜∀゜)ーーッ!! 正式に、DivX形式のビデオ再生に対応しました。WMVについても(一部)対応。 早速、以前 finkでMac上にインストールしたMediaTomb (id:NeoCat:20070602 や id:Neo…

LS-GLにmakeをインストール

引き続き、makeをインストール。 せっかくセルフコンパイラを入れたので、セルフで作りたくなりますが、makeをビルドするにはmakeが必要なので、まだクロスコンパイルしかできません。 以下、やり方。

LS-GL用セルフコンパイル環境(gcc)を構築

以前(id:NeoCat:20070819)構築した、LS-GL用のクロスコンパイル環境を使って、LS-GL本体で動作するセルフコンパイル環境を作りました。やはりネイティブ環境でしかビルドできないソフトもあるので。 やり方は以下の通り。

MacでOggのインターネットラジオを聞くには

Mac

Ogg形式のインターネットラジオって、Macで試聴するためには何が良いんでしょうか。 iTunesはOggなストリーミングに対応していない*1、VLCは対応しているものの設定が悪いのか音がぶちぶち切れる(一応バッファ秒数は増やしたんですけど…)という状況です。…

プログラムの世界の怪物たち

スラドのタレコミで知った、プログラムの世界のモンスターたち。 part1: http://blogoscoped.com/archive/2007-12-10-n70.html part2: http://blogoscoped.com/archive/2007-12-12-n59.html 良くある間違いを擬人キャラクター化。 かわいらしい。それに、確…

LeopardでメールをGrowlで通知

Mac

Tigerまででは「Mail.appetizer」を使って、新着メールが来たときにその内容をフロートウィンドウに出していたのですが、これがLeopardでは動きません。 代わりの方法として、AppleScriptとGrowlを使う方法が紹介されています。メールフィルタのルールとして…

長いブックマークレットを書く時は

Internet Explorer 6にはブックマークレットを508文字までしか受け付けない(しかもエラーにすらならず単に無視される)という問題があるようです。IE5.5(古い…)やIE7では大丈夫。これを回避する方法として、外部に.jsファイルを起き、それを読み込むscrip…

MediaTomb メタ情報の文字化け解消編

MacからPS3にメディアを送信するためのDLNAサーバとして、Mediatombをインストールしていましたが、これまでMP3ファイルの日本語で書いたアルバムやアーティストなどが文字化けしてしまっていました。これはMediaTombがLatin-1以外の文字に対して使われるこ…

lsコマンドの拡張属性

Mac

Leopardでは、ls -lで表示されるアクセス権の表示の後に、拡張属性があるファイル/ディレクトリに「@」が表示されるようになっています。 リソースフォークやファイルタイプ/クリエータ情報がある項目の他、Time Machineのバックアップ先のファイルにも拡張…

MediaTombをアップデート

ところで、FinkのMediaTombですが、0.10.0にバージョンアップされているようです。 ちなみに0.9.1はバイナリ化されたものがapt-get install mediatomb で入るように。コンパイルしないのでチョッ速です。さて、Leopardでも無事FinkからMediaTomb (0.10.0)を…

MediaTombのMySQL対応

Mediatombはデフォルトではデータベースとしてsqlite3を使っていますが、1000を超えるファイルがある場合、sqlite3だと非常に処理に時間がかかってしまいます。 代わりにMySQLをデータベースとして使うようにすると、処理が格段に早くなります。 ただし、fin…

PS3がDivXに対応

Mac

DivXから、PlayStation3が公式にDivXサポートする旨の発表があったようです。\(^o^)/http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071114_ps3_divx/以前このブログで書いたMediaTombを使えば、MacやLinuxマシンに入っているDivXの画像をネットワークで…

LeopardのSafari 3.0で変わったこと

Leopardにアップグレードしたことで、Safariが3.0になり、JavaScriptの挙動などにいくつか変化がありました。 大きなところは http://webkit.org/blog/122/webkit-3-10-new-things/ に描いてある通りなんですが、マイナーな変更点で、気づいたところをいくつ…

apacheの設定は引き継がれない

Mac

Apache2 (Apache/2.2.6) になったからかな。でもSitesに入れても公開されないのは、システム環境設定の説明とも食い違ってるし、ちょっと困るんじゃないだろうか。 新規ユーザを作ると /etc/apache2/users/xxx.conf が作られるので、これをコピーして自分の…

APEでハマった

Mac

Application Enhancerを入れていたので、見事にインストール後の再起動で起動しなくなりました。ぶっちゃけ事前に知ってたんですが忘れてたw まあ、シングルユーザモードで入って/Library/SystemConfiguration/ApplicationEnhancer.bundleを消せばOK。 詳し…

rsyncでMac OS Xのバックアップ

Mac

Mac OS X 10.5 "Leopard"が発売され、いろいろ(プラスにもマイナスにも)Mac界は盛り上がっているようです。うちもそろそろインストールしたいのはやまやまなんですが、アップデートインストールはトラブルがいろいろ報告されているし、かといってクリーン…

ブラウザのウィンドウサイズを得る

以下で良いのかな。 var w = window.innerWidth || document.body.clientWidth; var h = window.innerHeight || document.body.clientHeight; とりあえず、手元のMacで確認したところ、Safari, Firefox, Opera, IE5.5で大丈夫でした。 Win IE6でも行けるはず…

LS-GL向けにscreenをコンパイル

シリアルを付けてちょっとカスタマイズを加えたLS-GL上で、perlで書いたデーモンを常駐させています。 が、このデーモンが、たまに落ちているようなので、エラーメッセージなどがコンソールに出ていないか記録するためにscreenをLS-GLに導入します。 やり方…

暗号式ジェネレータの仕組み

昨日の日記で紹介した電脳コイルの「暗号式ジェネレータ」の仕掛けは、次のようになっています。生成された暗号式をじっと見てみると分かりますが、○の部分はいくつかのパターンになっています。多少、ランダムに部品構成を変えられる仕組みになっています。…

暗号式ジェネレータ

アニメ「電脳コイル」で登場する「暗号式」を生成するスクリプトを作ってみました。 名前を入れると、対応する暗号式を表示します。 アクセスは以下から。「暗号式ジェネレータ」 http://anime.geocities.jp/coil_generator/ 追記 Geocitiesサービス終了に伴…

知っておくと良いことがあるかもしれないperlの仕様

「暗号記述言語」perlはBNFで記述できないほど多様な文法を持つ言語であるため、同じ処理を非常にたくさんのやり方で記述できます。つまり、同じことをするのに非常に長々とコードを書く方法もあれば、短くすませてしまえる方法もあるということ。そんなわけ…

gnuplotのクロスコンパイル for LS-GL

シリアルをつけ、クロスコンパイル環境を作ったLS-GL(id:NeoCat:20070808, id:NeoCat:20070819あたりを参照)ですが、引き続きいくつかソフトをクロスコンパイルしました。というわけで、クロスコンパイルmemo、gnuplot編。ちなみに、導入の目的はとあるセ…

ソースコードの短いbrainf*uckインタプリタ

C

人様の書いたものですが、下のが非常に短い。 http://esoteric.sange.fi/brainfuck/impl/interp/small.c わずか202バイト。まさにShort Codingな世界。そういえば、Short Conding買っちゃいました。職人芸な世界の本なのに、素人にもとても読み易いです。id:…

Brainf*ck 小さなインタプリタ〜アセンブラバージョン

書かないと言っていたのに書いてしまいました。へたれなのでNASMじゃなくgasです。i386。

小さなBrainf*ckインタプリタに挑戦

Brainf*ck(何となく伏せ字)という言語があるそうな。たった8つの命令しかないのに、(理論上)あらゆるプログラムが書ける(というかチューリング完全な)言語です。詳しくは Wikipediaの記事などを。8つしか命令がない、引数もないので、コンパイラやイン…