2016-01-01から1年間の記事一覧
iPhoneのバッテリーがかなりヘタってちょっと使うとすぐに電源が落ちてしまうようになってしまったので、自分で交換してみました。やり方を紹介したページを見つつ、バッテリー\2000 + 工具セット \1000 で無事交換成功し、日中そこそこ使っても丸一日持つよ…
遅ればせながら、Dash Buttonを受け取ったので、さくっと照明のリモコンにしました、という話。 すでにAmazon Dash Buttonのハックはやり尽くされている感がありますね。。 参考リンク: Amazon Dash ButtonをただのIoTボタンとして使う - Qiita うちの場合、…
( Amazon Dash Buttonは20分で照明のリモコンになった - Okiraku Programming の続き ) Dash buttonで照明をつけられるようにしたものの、うちの照明はすでにSiriでも操作できるため物理ボタンは今さら必要ないと気づいたので、Dash buttonを「にゃーん」とT…
新しいMacBook Proのtouch barで走るSLコマンドを作りました。 (touch barシュミレータでしか動作確認してませんが。) オリジナルのようにオプション(-a, -l, -F)には対応していません。 ソース(Swift)は以下。ビルド済みのバイナリも入ってます。 https://g…
ESP8266(ESP-WROOM-02)を最近よく使っています。ESP8266を使ったセンサを、Wi-Fiアクセスポイントから遠い、直接電波の届きにくい場所に置きたかったため、ESP8266をもう一つ使ってWi-Fiの到達範囲を拡張する中継機にした(といってもブリッジではなくNAPTル…
macOS Sierraにアップデートしたところ、キー配列をカスタマイズするKarabinerが利用できなくなってしまいました。 Karabinerは非常に様々なカスタマイズに対応していたため、不便な思いをしている人も多そう。 私はNICOLA配列(いわゆる親指シフト入力)で…
USB直結スクリーンセーバーブロッカーを作ったツイートのまとめです。USBポート直結できるスクリーンセーバーブロッカー - Curated tweets by NeoCat なおArduino互換のため、Arduino IDEでボードの種類としてArduino Leopardを選択すればプログラムの書き込…
マイナンバーカードでSSHする - AAA Blog という記事が出ていたので、マイナンバーカードを使ったSSHログインをLinux上でやってみました。環境は出たばっかりのFedora 24です。カードリーダーは、上記の記事のような非接触式ではなく、接触式のICカードリー…
for (int i = 0; i < 10; i++) { ... } って何度も書くのがだるいので、range based forを使って楽にしたい。要するに、 for (auto i : 10_) { ... }で10回ループできるようにしたいね、という話。他の変数の回数分ループするなら int x = 3; for (auto i : …
zsh(とtar)を使ってネットワーク経由のファイル転送を効率的に行う方法についてです。 ARMボード(RaspberryPiとかPCduino等)を使っていると、scpなどでホスト間で大きなファイル転送をする際に、CPUネックになりがち。rsyncやscpするときに暗号をarcfour…
Raspberry Pi 2に7インチタッチディスプレイをつけて、パッと見たい情報(天気予報とか時計とかバス時刻表とか)を表示するのに使っているのですが、常時つけっぱなしになっているのが気になっていました。周囲に人がいるときだけオンになったらいいなと思い…
前の記事の続き。 スマートメーターからリアルタイムに消費電力を取得する - Okiraku Programming 前回の記事ではArduinoで電力を取れるようにしたわけですが、ログを取って統計処理したり、Webでリアルタイムに見れるようにしようとすると、やっぱりLinuxの…
少し前からスマートメーターの導入が始まっています。東電は2020年度末までに一般家庭などへの導入を完了させるそう。 http://www.tepco.co.jp/smartmeter/index-j.html 東電の場合、電力メーター情報発信サービス(Bルートサービス)を申し込むと、優先的…