2022-01-01から1年間の記事一覧

片手用Bluetoothキーボードを買ったのでカスタマイズツールを作ってみた

Amazonで、2つのノブの付いた片手用Bluetoothキーボードを買ってみました。Bluetooth付きのもの・USB専用のものや、6/9/12キー他、3ノブのものなど、色々種類があるようです。 いろんなブランド名で出品されており怪しげなのですが、念のためAmazon出荷のも…

ArduinoをPS/2キーボードとして振る舞わせる

Arduino (Pro Mini) からPS/2キーボードの信号を送り、PCにキー入力ができないかやってみました。 PS/2端子 キーボードやマウス用の端子であるPS/2端子。今時は搭載していないPCも多いですが、例えばASRockのマザーボードには今でも搭載されているようです。…

IR202赤外線カメラのデータを取得

IR202 という携帯電話に接続する赤外線カメラを買ってみました。 解像度80x60とちゃんと画像として見られるレベルながら比較的安価です(最近円安のせいか値上がりしていますが…)。 PerfectPrime IR202 赤外線サーマルイメージャーカメラ (Android TypeC)通…

Arduino MKR WAN 1310に搭載されたECC508を利用して乱数を生成してみる

Arduino MKR WAN 1310にはECC508というセキュアエレメントが搭載されており、これを用いて公開鍵認証などを安全に実現することができます。 ハードウェア乱数生成器を搭載しているため、暗号論的にセキュアな乱数を生成することもできます。以前の記事で紹介…

LoRaの通信波形をSDRで見てみた

前の記事で作成したGPSノードの通信の波形を、SDR (Software Defined Radio)で捉えて可視化してみました。 neocat.hatenablog.com SDRの受信にはRTL2832Uなどのチップを積んだ安価なUSB TVチューナーなどが使えます。 が、今回は HackRF One を使用しました…

GPSの現在位置をLoRaで送信して距離を測ってみた (Arduino MKR WAN 1310)

TL;DR LoRa は最大数kmの長距離でセンサデータ等の通信ができるとされている通信方式です。 実際にGPSで取得した現在位置を送信するノードをArduino MKR WAN 1310を使って作成し、都市部(東京23区内)でこれを持ち歩いた時にどのくらいの距離まで通信できるの…

USB Type-Cケーブルで接続すると動作しないQiワイヤレス充電器の謎を調べてみた

古めのUSB Type-C接続のデバイスの中には、なぜかUSB Type-C ⇔ Type-Cケーブルを使って電源に接続すると動作しないものがあります。 具体的には、リリース直後のM5StickCは、Type-C ⇔ Type-CケーブルでMacに接続すると動作しない問題がありました。 これは現…