kobo touchのスクリーンショットをHTTP経由で取得

kobo touchを改造して、Webブラウザ等からスクリーンキャプチャを撮れるようにしてみました。

内部的にはカラーで処理されているのが分かりますね。


やり方は以下の通り。

0. あらかじめ、telnetftpなどを有効化してファイルを転送できるようにしておきます。(inetdを有効化しておく必要があります。
 こちらなどを参考に→ 楽天のkoboを買いました – wifi経由でtelnet接続できるのを確認 - 記録


1. こちらのソースCodeSourceryのARM用GNU/Linux向けgcc等を使ってビルドします。

% arm-none-linux-gnueabi-gcc -Os fb2bmp.c -o fb2bmp

なお、ビルド済みの物はこちらからダウンロードできます

やっていることは、/dev/fb0 からフレームバッファの中身を取得し、24bit RGBに変換してHTTPレスポンスを返すというものです。


2. FTP等で、fb2bmpをkoboの/usr/bin/に転送します。

3. /etc/inetd.conf を編集して、下記の行を追加します。この例では、80番ポートにアクセスがあったら /usr/bin/fb2bmpを起動するようにしています。

80      stream  tcp     nowait  root    /usr/bin/fb2bmp

4. kill -HUP とするか、koboを再起動します。

5. Wi-Fiに接続した状態で、koboIPアドレスの上記ポートにWebブラウザからアクセスすると、BMP形式でスクリーンキャプチャが取得できます。


https://gist.github.com/3923865